2023年 01月 14日
思わぬ歓迎。
町である軽トラ市に誘われた。
ムスメも一緒に。
車がないと不便なのは承知で
JRを使っての帰省。
引きこもりに近いムスメには
出かける機会があるのは助かる。
ところが、思わぬかわいい歓迎を
私とムスメは受けることになる。
このコ、タロウくん(笑)
飼い主さんと共にはじめまして
狭い車内で走り回り、私とムスメ、
妹の間をグルグル(笑)
妹曰く、歓迎セレモニーらしい。
やんちゃくんなのに吠えない。
ムスメの手からワイルドだぜぇ~
みかんをパクリ。
飼い主さん曰く、タロウくんは
みかんやリンゴを食べるらしい。
みかん食べる犬、初めて見た(笑)
タロウくんは2月になったら妹が
実家に連れて来ると言う。
母曰く、やんちゃくんらしい。
子犬の時のタロウくんの写真が
実家に置いてあった。
かわいい天使がワイルドに成長
した感じかな(笑)

軽トラ市は意外な場所。
ずっと来なかったけど、私の大好きな
場所。
穴ぼこだらけの遺跡は今では修学
旅行で来る公園に大変貌を遂げていた。
あ!公園に入る前の広場を使っての
軽トラ市です。
いろんなものが売られていました。
例えば、こんなの、、、

トルネードポテト🍟?
ドラゴンポテト?
ムスメと妹はこれを食べたいと
買いに行った。
こんなのもあるんやね(笑)

私はハンドメイドのガラス細工を
買った。裏はマグネット。
シマエナガちゃんかな?
ガラス作りの体験のチラシも
置いていた。
タロウくんの思わぬ歓迎を受け、
こうしてふるさとを歩いてみる。
ムスメは車で行く方が良いと音を
上げた(^^;
次はどうするべ、、、
課題だな、これは。
ご覧いただき、ありがとうござい
ますm(_ _)m
#
by star11mo12on
| 2023-01-14 11:49
| 日々の出来事
2023年 01月 08日
鉄分補給に
久しぶりに鉄分補給。

実家周辺は長崎本線、
私が住んでいる日豊本線とは
電車のデザインが違った。
しかも新幹線が長崎にキタ〜!
九州新幹線、みずほとさくら
は残念ながら乗車経験はない。
あー、人生生きてるうちに
乗りたい!!
実家から自宅へ帰る日の駅にて
急いで撮ったから、車体はかなり
手前。

車窓からなかなか撮り鉄は
ネット予約で引き換えた切符を
入れていたチケットケース。
この絵は好きだ。
みどりの窓口の係の人が入れて
くれた。この日はネット予約の
チケットが券売機の不具合で
引き出せなくて窓口には人が
並んでいた。
余裕持って来て良かったと
思う。

行きは青だったから、帰りは
白に乗りたかった。
It's Lucky!!
今年は幸先が良いのかな。
もう少し鉄分補給出来たらな。
タビはワクワクドキドキ。
また乗りたいな。
次はどっちの色の車体になるか
楽しみだ。
ご覧いただき、ありがとう
ございますm(_ _)m
#
by star11mo12on
| 2023-01-08 22:19
| カメラ女子
2023年 01月 06日
地元を離れて暮らすということ
ことになった。
With コロナになり、緩和され
たのをきっかけに父の認知症が
進行していることが判明。
孫ムスメの顔を忘れる恐れが
あると全く会ってなかった
中学生の次女を連れて。

JRのネット予約に四苦八苦し
切符を手にいざ実家へGO!

一旦、特急を降りたら
さすが大都会。

きれいなイルミネーション

プロジェクションマッピング
ように動く駅の壁面。
冬の街の出で立ちだ。
かなり人が多い、なかなか
次女は写真を撮ろうとすると
サッと逃げる(笑)
お年頃かな?聞くと恥ずかしい
からと言う。
そうだよね、思春期真っ只中
なんだもん😅
車窓をじっと見つめ、ひたすら
黙って乗ってた次女。
秋の修学旅行以来だろうな。
お街の駅からふるさとの最寄り
駅まで電車で1時間かかる。
いつも車で帰省していたから
公共交通機関での帰省はこれが
初めてではないだろうか。
久しぶりに帰るふるさとの
風景は夜の闇に紛れて車窓から
はあまり見えなかったが、
それでも次女はずっと窓際で
飽きることなく、外の景色を
眺めていた。
明るい間に帰れたらまた違うだ
ろうけどね。
帰って来たけど、やはり、
実家の周辺は新しい家が
建ち、実家も建て替えたために
全く様変わりしていた。
懐かしいのは母校の高校と
見慣れたバス亭、郵便局や
銀行はそのまま。
最寄り駅近くにあった同級生の
家や自転車屋さんは駐車場や
さら地になり、まるで浦島太郎
のような気分になった。
地元を離れて暮らすと言うこと
を改めて実感した出来事だ。
次女はじいちゃんやばあちゃんに
会えて、とても喜んでいた。
少しでも顔を見せに行くのも
父の脳トレには良いかもしれない。
楽しいことばかりではないけど
次女にも良い刺激になると
良いけどな。
ご覧いただき、ありがとう
ございますm(_ _)m
Have a nice day!
#
by star11mo12on
| 2023-01-06 23:33
| 日々の出来事
2023年 01月 03日
お正月の空
今日から仕事始め、
朝は先輩についてお仕事。
夕方は、、、
時間変更があって一旦出直し。
寒いけど、ホカホカ湯気の立つ
排水口の上に立って空を眺めた。
ほんのり足の下が温かい😊
お正月の空はきれいに晴れて。
夕方は若干、日が陰る。

世の中は正月休み、、、
昨年の今頃も仕事してたっけ。
職場が変わってからのお正月。
年末ギリギリまで働いてたから
ちょっとお正月休みがあるのは
嬉しい限り。
ナマケモノにならないよね(笑)
と思ったほど、休みは家にひきこ
もりになった。

そんな私を横目に子どもたちは
友達と遊びに行ったり、近所を
散歩するなどアクティブに過ご
していた。
次女は知らない間に段ボール素材
でこんなスマホ立てを作っていた。
横にいるのはペンギンのぬいぐる
みちゃん。
手の器用さには驚かされる。
いつの間に作ったのか。
お正月の三が日はあっと言う間に
過ぎた。
お天気も良かったから初日の出も
綺麗だっただろうな。
ちょっともったいないオバケ
出そう😅
夕方の空の色がキレイだったから
モヤモヤした気持ちもちょっと
消えた。
たまには空を見上げてみるのも
良いよね。
ご覧いただき、ありがとう
ございますm(_ _)m
Have a nice day!!
#
by star11mo12on
| 2023-01-03 23:02
| 日々の出来事
2023年 01月 02日
正月の楽しみ
2日、3日は箱根駅伝。
昨年まではお正月も仕事が
入っていたので見るのは
いつもダイジェスト版。
最近はどの大学が出てくるのか
わからないほどの戦国時代に
突入している。
今年の往路、印象的だったのは
学連選抜の選手が上位で走って
いたシーン。
各大学のエース級の選手が集まる
学連選抜チーム。
ここから箱根に歩を進めた大学
チームもある。
今年はどんなドラマが待って
いるのだろうと思うと楽しみだ。
走っている選手は必死なんだけど。
子どもの時、実家で見る正月の
テレビはいつも駅伝三昧。
見ているのはほぼ父だけ。
野球の試合と長距離は結果やって
みないとわからないと言うのが
父の持論。
まあ、よく母も祖母もそんな
父の様子を容認していたもんだ。
だが、それが私の正月の楽しみ
になろうとは全く予想せず。
今は私も父同様、オットや娘に
呆れられているかも(笑)
駅伝を見ながらふと思いつき、
紙を取り出し、鉛筆をカッターで
研いで尖らせた後、まるで
憑かれたように鉛筆を走らせた。
干支の交代、を駅伝のタスキ渡し
の場面に当てはめて書いてみた。

下書き、気分は漫画家(笑)
トラ年からうさぎ年へ。
昨年は牛からトラへのタスキが
筆ペンで先にうさぎのペン入れ
を2本の筆ペンを使い、線を引く。
筆で細い線と太い線の強弱を
つけ、体の線を表すのだ。
意外に難しい。

乾いた部分から消しゴムをかけ
鉛筆の線を消し、干支の文字を
強調するように線を重ねた。
足元に2023と色つきの筆ペンを
使い、下書きなしで描き足して
出来上がり。
干支の虎の字を間違えていた
正しくは寅。
一心不乱に描いていて気づかず、
しばらくイラストは書いてなか
ったな。
明日は仕事初め。
復路のレースは多分、見られ
ないだろうからダイジェスト
版を見よう。
ご覧いただき、ありがとう
ございます。
Have a nice day!!
#
by star11mo12on
| 2023-01-02 22:18
| 日々の出来事